イラストレーター、ミュージシャン中村佑介のオフィシャルブログ または心のおもらし。Twitterは@kazekissaまで。
by kazekissa
ライフログ
ブログパーツ
リンク

■グッズ通販
■ポストカード通販
■画集『Blue』
■檸檬通り

■セイルズ
■うたにっき
お仕事の依頼、ご意見、ご感想はコチラまで。
<家族や友人、先生>
■あっちゃん
■あっこ
■石黒くん
■薫ちゃん
■柏木くん
■景介くん
■こいちゃん
■ゴッチ
■坂本さん
■さゆりちゃん
■寿一
■田中さん
■田上さん
■土井ちゃん
■徳永さん
■奈緒ちゃん
■能町さん
■はまじ
■林先生
■林さん
■古谷さん
■真理藻ちゃん
■みほちゃん
■やっこちゃん
■山田さん
■よしっこ
<協賛>
■飛鳥新社
■ART HOUSE
■digmeout ART&DINER
■なんば紅鶴
■なんば白鯨
その他のジャンル
引越しました。
この度、ExiteブログからLINEブログへと引越しました。
http://lineblog.me/yusuke_nakamura/
場所は変われど、変わらぬお付き合いを、
引き続き宜しくお願い致します。
イラストレーター 中村佑介
http://lineblog.me/yusuke_nakamura/
場所は変われど、変わらぬお付き合いを、
引き続き宜しくお願い致します。
イラストレーター 中村佑介
▲
by kazekissa
| 2015-08-26 16:32
| 告知
3度目のイラストレーション。
只今、画集『NOW』サイン会ツアー2015を絶賛巡回中ですが、そんな中、今週末の1月17日(土)に雑誌『イラストレーション~中村佑介特集号』(2015.3 / No.205)が発売されます。
「イラストレーション」は音楽でいうところの、ミュージックマガジンやロッキンオンジャパンのような雑誌で、なんと1979年創刊ですから、日本でいま残っている最も歴史の深いイラスト誌になります。そして特集して頂くのは今回で3度目になります。ありがたや、ありがたや、嗚呼ありがたや。3度目という事で3回言いました。
最初の特集号がまだ画集も発売していない2007年(168号)、次が画集『Blue』発売後の2011年(192号)、そして今回が2015年(205号)なので、偶然にもオリンピックと同じ4年周期なんですよね。年末に発売した2冊目の画集『NOW』の表紙も、ちょうどオリンピックをテーマに描きましたし、大学も4年間で卒業することから、この周期は何らかの節目にちょうど良い期間なのかもしれません。
そしてイラストレーションに特集して頂く号の表紙は、ずっとテーマカラーを"黄色"にしております。左から右へだんだんレモンイエローがタンポポのようなクロームイエローに変わって行っているのがお解りでしょうか。この様子だと、あと3回ほど特集して頂くとオレンジに。6回ほどで真っ赤に染まる予定です。4年に1度で、6回ということは、24年後。僕も60歳になっているので、ちょうど還暦のちゃんちゃんこと同じ色、という先の長~い計画。末永くお付き合い下さいませ(笑)
さて、今回の特集号の内容ですが、70ページ以上に渡り、多数の作品掲載やインタビューや対談はもちろんですが、作品の制作過程(メイキング)や未発表作品、細かな解説など、ページ数の都合上で画集には収録出来なかった、『NOW』を補う一冊になります。ちょうど画集『Blue』の時のユリイカのような感じです。
『ユリイカ』 中村佑介特集~イロヅク乙女ノユートピア(2010年2月臨時増刊号)
まず冒頭のロングインタビューは、「Blueからの5年の変化やその真意は?」や「NOWはどうしてそんなタイトル・内容・カタチの本になったのか?」、等を、作品やラフ等の図解を交えて丁寧に8Pに渡って語りました。ここがちょうど『Blue』と『NOW』の空白の架け橋になります。
次に対談コーナーでは、ビックリマンシールを描かれているグリーンハウスの米澤稔さん。同級生の漫画家・石黒正数くん。そして自分の母親という豪華3本立てを30Pに渡って収録。モザイク処理をしていますが、僕は8年前の最初の特集号と同じTシャツを着ていて、石黒くんの服装もたいへん興味深いので、そこは本誌でご確認下さい(笑) 
続いて"注目する6人の描き手"コーナーでは、僕が一押しするイラストレーター6名をご紹介。イラストレーション誌ではジャンルや内容の都合上で、これまで取り上げられる事が少なかったものの、ぜひ皆さまにも楽しんで頂きたい方をご紹介。新しい才能を探すレコードメーカーや出版業界の方にもぜひチェックして頂きたいです。(※画像はモザイク処理をしてありますので、本誌に手お楽しみください)
そして、これまでも一番リクエストの多かったメイキングコーナーでは、アイデアスケッチ/ラフ画/ペン入れ/着彩など、作品ごとに順を追って6Pに渡って図解しており、「どうやってあのイラスト作品は産み出され、完成したのか?」が一目でお解り頂ける内容になっております。取り上げている作品は別ですが、コチラのもう少し詳しいバージョンですね。 
また、今回はそれだけではなく、特別付録としてこれまた毎年リクエストの多かった『卓上カレンダー』がついてきます。(2015年4月~2016年3月)
付録といっても、A5サイズの上質紙が計13枚で、画集や毎年のカレンダーでお馴染の前川景介氏のデザインによる、かなり高クオリティな仕上がりになっております。今年は画集『NOW』発売時期と重なり、壁掛けカレンダーはありませんでしたので、ぜひこちらをお使い頂ければ幸いです。
他にももちろん作品ページや、未発表・未掲載作品などなど、今回は合計70ページ以上という大ボリュームの特集号ですので、『NOW』をもっと知りたい方も、「画集は高くて買えないけど…」という方も、「カレンダーが欲しいだけ!」という方も(笑)、ぜひお読み下さい。以上、宜しくお願い致します。
『イラストレーション』中村佑介特集号(2015.3/No.205)
2015年1月17日発売 / 付録:中村佑介 卓上カレンダー 2015−2016
A4変型 / 玄光社 / 定価:1,852円+税
【試し読み】http://www.genkosha.com/read/ill205/index.htm
【Amazon】http://www.amazon.co.jp/dp/B0007KV9YY

最初の特集号がまだ画集も発売していない2007年(168号)、次が画集『Blue』発売後の2011年(192号)、そして今回が2015年(205号)なので、偶然にもオリンピックと同じ4年周期なんですよね。年末に発売した2冊目の画集『NOW』の表紙も、ちょうどオリンピックをテーマに描きましたし、大学も4年間で卒業することから、この周期は何らかの節目にちょうど良い期間なのかもしれません。



まず冒頭のロングインタビューは、「Blueからの5年の変化やその真意は?」や「NOWはどうしてそんなタイトル・内容・カタチの本になったのか?」、等を、作品やラフ等の図解を交えて丁寧に8Pに渡って語りました。ここがちょうど『Blue』と『NOW』の空白の架け橋になります。





他にももちろん作品ページや、未発表・未掲載作品などなど、今回は合計70ページ以上という大ボリュームの特集号ですので、『NOW』をもっと知りたい方も、「画集は高くて買えないけど…」という方も、「カレンダーが欲しいだけ!」という方も(笑)、ぜひお読み下さい。以上、宜しくお願い致します。

2015年1月17日発売 / 付録:中村佑介 卓上カレンダー 2015−2016
A4変型 / 玄光社 / 定価:1,852円+税
【試し読み】http://www.genkosha.com/read/ill205/index.htm
【Amazon】http://www.amazon.co.jp/dp/B0007KV9YY
▲
by kazekissa
| 2015-01-15 18:07
| 告知
9/29 トークライブ 生配信決定!!
いよいよ明日、9月29日(日)に開催されるCentral67の木村さんとのトークショー、おかげ様で満席となりましたが、会場の日本デザイナー学院さまのご厚意で、なんとUSTREAMにて生配信されることになりました。木村さんのお話を聴けるのはたいへん貴重な機会ですので、全国のCDジャケットデザインに興味のある方はもちろん、スピッツや椎名林檎さんのファンの方まで、ぜひご覧下さい。宜しくお願い致します。
『木村豊×中村佑介 スペシャルトークライブ』
【日時】2013年9月29日(日)/14:00~16:00
【出演】木村豊(central67)、中村佑介(イラストレーター) 【司会】季刊エス編集部
【生放送アドレス】http://www.ustream.tv/channel/ndglive/
※ネット中継用回線ではない為、当日は音声や画像が乱れる場合がある事をご了承下さい。
Live streaming video by Ustream
【木村豊(きむらゆたか)】日本のデザイナー、アートディレクター。1995年にデザイン事務所・Central67を設立。スピッツ、椎名林檎、東京事変、木村カエラ、SUPERCAR、メレンゲ、ユニコーン等数多くのCDジャケットやPVを手掛ける。http://central67.wipe.vc/
『木村豊×中村佑介 スペシャルトークライブ』
【日時】2013年9月29日(日)/14:00~16:00
【出演】木村豊(central67)、中村佑介(イラストレーター) 【司会】季刊エス編集部
【生放送アドレス】http://www.ustream.tv/channel/ndglive/
※ネット中継用回線ではない為、当日は音声や画像が乱れる場合がある事をご了承下さい。
Live streaming video by Ustream
【木村豊(きむらゆたか)】日本のデザイナー、アートディレクター。1995年にデザイン事務所・Central67を設立。スピッツ、椎名林檎、東京事変、木村カエラ、SUPERCAR、メレンゲ、ユニコーン等数多くのCDジャケットやPVを手掛ける。http://central67.wipe.vc/

▲
by kazekissa
| 2013-09-29 00:40
| 告知
"木村豊×中村佑介 スペシャルトークライブ"のおしらせ

デザイナーの木村豊さん(Central67)と対談形式のトークショーを行います。
『木村豊×中村佑介 スペシャルトークライブ』
【日時】2013年9月29日(日)/14:00~16:00
【会場】日本デザイナー学院 (※地図はコチラ)
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町4-16
【出演】木村豊(central67)、中村佑介(イラストレーター)、司会:吉原美歩(季刊エス編集部)
【詳細】http://www.ndg.ac.jp/blog/campuslife/event/2013/09/929.html
【お問い合わせ】Tel / 03-3770-5581

木村さんといえば、ユニコーン、スーパーカー、フジファブリック、 メレンゲ、
椎名林檎、東京事変、木村カエラ、ふくろうず…等々の数多くのCDジャケット、
そしてPVまでも手掛けられているデザイナー・アートディレクターで、
その洗練されたデザイン感覚、独自の世界観、騙し絵的な遊び心に、
僕も青春時代から今日に至るまで、多大なる影響を受けております。
おそらく皆さまのご自宅にあるCDの何枚かのクレジットには、
"木村豊(Central67)"の文字が見つかるはずです。
http://central67.wipe.vc/
その中でも特に有名なのがスピッツの印象的な一連のジャケットで、
僕もずっとASIAN KUNG-FU GENERATIONのCDジャケットを手掛けているので、
当日は"バンド×アートワーク"という共通点で面白いお話しが出来ると思います。
ちなみに会場である日本デザイナー学院は木村さんの母校でもあります。
入場は無料ですが、一般観覧は限定50名と座席数に限りがございますので、
ご興味のある方はリンク先下部にある応募フォームからお早めにお申し込み下さい。
たくさんのご来場、心よりお待ちしております。宜しくお願い致します。
▲
by kazekissa
| 2013-09-19 17:01
| 告知
2013.6.30 セイルズ LIVE @ 大阪
いよいよ明日6月30日(日)は難波アートヤードでセイルズの久々のライブがあります。
たくさんのご来場、新曲と新衣装をご用意してお待ちしております。
LIVE EVENT『Art Yard Premiam Ensemble』
【日時】2013年06月30日(日) 18:00開場/18:30開演
【出演】セイルズ/SIRMO STAD/zweing/ヒルエノルズ/The Most&Coc
【会場】大阪難波アートヤード・スタジオ (地図はコチラ)
大阪府大阪市浪速区元町1丁目2-25 A.I.R.1963ビル4F-A
【入場料】1,500円(+1drink) 【お問い合わせ】TEL/06-6585-7212

LIVE EVENT『Art Yard Premiam Ensemble』
【日時】2013年06月30日(日) 18:00開場/18:30開演
【出演】セイルズ/SIRMO STAD/zweing/ヒルエノルズ/The Most&Coc
【会場】大阪難波アートヤード・スタジオ (地図はコチラ)
大阪府大阪市浪速区元町1丁目2-25 A.I.R.1963ビル4F-A
【入場料】1,500円(+1drink) 【お問い合わせ】TEL/06-6585-7212
▲
by kazekissa
| 2013-06-29 05:18
| 告知
講演会のお知らせ

翌日5月26日(日)に大阪OCAにて講演会があります。
名古屋は生物学者の松原くん、大阪はイラストレーターの真理藻ちゃんを迎え、
それぞれいつもとは違った角度からの楽しい講演会になる予定です。
両日とも高校生限定で、座席数の都合上、予約が必要ですが
入場無料ですので、各HPから詳細をご確認の上、 ぜひご参加下さい。
また、ご家族やご親戚、知り合いに興味がありそうな子がいれば、
お伝え頂けると嬉しいです。
【名古屋NCA詳細】http://www.nca.ac.jp/creative/event/trial_sp.html#cre_14
【大阪OCA詳細】 http://www.oca.ac.jp/creative/event/special/201304/04.html
たくさんのご来場、心よりお待ちしております。
▲
by kazekissa
| 2013-05-06 16:37
| 告知
「イラストノート」第26号いよいよ明日発売!!
70ページ以上もぎっしり特集して頂いた「イラストノート」第26号、
いよいよ明日・4月23日(火)に発売されます。
付録のノートもサイズがA5とかなり大きく、現在発売中の「きらら」とほぼ同じです。
中身もちゃんと使えるよう実用的なものを目指して作りました。
内容も、これまで何度か別誌にて特集を組んで頂いたことはありますが、
その中で一番、絵を描かない人でも楽しめる内容になっていると思います。
そんな間口は広いけど深みはあるカレーのような本にすべく、
長い長い時間をかけて内容を丁寧に煮込んでゆきましたので、
全国書店にていい匂いがした暁には、ご賞味頂けると幸いです。
本誌の詳しい内容につきましてはコチラから、
通販・ご予約を希望される方はコチラから。 どうぞ宜しくお願い致します。
また発売後に制作後期、記します。
いよいよ明日・4月23日(火)に発売されます。

中身もちゃんと使えるよう実用的なものを目指して作りました。
内容も、これまで何度か別誌にて特集を組んで頂いたことはありますが、
その中で一番、絵を描かない人でも楽しめる内容になっていると思います。
そんな間口は広いけど深みはあるカレーのような本にすべく、
長い長い時間をかけて内容を丁寧に煮込んでゆきましたので、
全国書店にていい匂いがした暁には、ご賞味頂けると幸いです。
本誌の詳しい内容につきましてはコチラから、
通販・ご予約を希望される方はコチラから。 どうぞ宜しくお願い致します。
また発売後に制作後期、記します。
▲
by kazekissa
| 2013-04-22 15:20
| 告知
2013春 講演会スケジュール
■3月17日(日) 福岡デザインコミュニケーション専門学校
http://www.fca.ac.jp/event/trial/index03.html
■3月20日(水・祝日) 総合学園ヒューマンアカデミー札幌校
http://ha.athuman.com/event/illustrator/ (12:00~15:00)
■3月23日(土) 仙台コミュニケーションアート専門学校
http://www.sendai-com.ac.jp/new_contents/event/special/sp_cre.html
■3月30日(土) 東京コミュニケーションアート専門学校
http://www.tca.ac.jp/creative/event/sp.html#nakamura_yusuke (受付12:00~)
■3月31日(土) 東京デザインテクノロジーセンター専門学校
http://www.tech.ac.jp/c/spring2013/anime.html#menu (受付12:00~/※高校生限定)
講演会はすべて入場無料ですが、定員の都合上、予約が必要ですので、
希望者は各アドレスからお早めにお申込み下さい。
http://www.fca.ac.jp/event/trial/index03.html
■3月20日(水・祝日) 総合学園ヒューマンアカデミー札幌校
http://ha.athuman.com/event/illustrator/ (12:00~15:00)
■3月23日(土) 仙台コミュニケーションアート専門学校
http://www.sendai-com.ac.jp/new_contents/event/special/sp_cre.html
■3月30日(土) 東京コミュニケーションアート専門学校
http://www.tca.ac.jp/creative/event/sp.html#nakamura_yusuke (受付12:00~)
■3月31日(土) 東京デザインテクノロジーセンター専門学校
http://www.tech.ac.jp/c/spring2013/anime.html#menu (受付12:00~/※高校生限定)
講演会はすべて入場無料ですが、定員の都合上、予約が必要ですので、
希望者は各アドレスからお早めにお申込み下さい。
▲
by kazekissa
| 2013-03-15 17:40
| 告知
ポストカードブック発売&サイン会詳細
この度、ポストカードブック『RED』が発売される事となりました。
11月29日(木)に全国書店、Amazonにて販売開始されます。
中村佑介 ポストカードブック 『RED』
2012年11月29日発売/定価1,000円(税込)/飛鳥新社
http://www.amazon.co.jp/dp/486410218X
ASIAN KUNG-FU GENERATIONをはじめとしたCDジャケットから、
「夜は短し歩けよ乙女」、「四畳半神話大系」など数々の書籍表紙、
AKB48の柏木由紀さんとのコラボレーションイラスト、オリジナル作品まで、
代表作品26枚が1冊になっております。
画集やカレンダーと同様、トレモロランプ・前川景介氏によるデザインで、
26枚の絵葉書としても、1冊の本としても、可愛らしく美しい仕上がりになっており、
また、画集『Blue』について、「絵に対する説明が読みたかった」
との意見も多数頂きましたので、今回は各作品に対するコメントも掲載。
すでにAmazonでは予約がはじまっておりますが、
11月24日(土)-25日(日)にNEW OSAKA HOTEL心斎橋にて開催される
展覧会「BODAIJU EXPO」でサイン会&トークショーを実施します。
その展覧会にて先行発売されるポストカードブック『RED』か、
画集『Blue』を当日会場にて購入された方が参加対象となります。
会場と時間の都合により、1日目は70名、2日目は100名限定となっておりますので、
参加希望の方はお早めに下記ページからご予約お願いします。
【中村佑介サイン会予約フォーム】
http://expo.bodaiju-cafe.com/nakamurayusuke/
24(土)16:00~17:00に行われるトークショーの方は
どなたでも予約不要、入場無料ですので、
そちらもたくさんのご参加、心よりお待ちしております。
詳細は上記ページをご確認ください。
また、スケジュールのご都合が合わない方も、あらためて発売後に、
三省堂・ルクア大阪店でもサイン会を実施致します。
そちらも三省堂・ルクア大阪店にて『RED』か『Blue』を購入された方が対象です。
その日程・詳細はまたあらためてお知らせ致しますね。
ポストカードブック『RED』。ポケット文庫版『Blue』として、
また大切な方へのお手紙としてご活用頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
11月29日(木)に全国書店、Amazonにて販売開始されます。

2012年11月29日発売/定価1,000円(税込)/飛鳥新社
http://www.amazon.co.jp/dp/486410218X
ASIAN KUNG-FU GENERATIONをはじめとしたCDジャケットから、
「夜は短し歩けよ乙女」、「四畳半神話大系」など数々の書籍表紙、
AKB48の柏木由紀さんとのコラボレーションイラスト、オリジナル作品まで、
代表作品26枚が1冊になっております。
画集やカレンダーと同様、トレモロランプ・前川景介氏によるデザインで、
26枚の絵葉書としても、1冊の本としても、可愛らしく美しい仕上がりになっており、
また、画集『Blue』について、「絵に対する説明が読みたかった」
との意見も多数頂きましたので、今回は各作品に対するコメントも掲載。

11月24日(土)-25日(日)にNEW OSAKA HOTEL心斎橋にて開催される
展覧会「BODAIJU EXPO」でサイン会&トークショーを実施します。
その展覧会にて先行発売されるポストカードブック『RED』か、
画集『Blue』を当日会場にて購入された方が参加対象となります。
会場と時間の都合により、1日目は70名、2日目は100名限定となっておりますので、
参加希望の方はお早めに下記ページからご予約お願いします。
【中村佑介サイン会予約フォーム】
http://expo.bodaiju-cafe.com/nakamurayusuke/
24(土)16:00~17:00に行われるトークショーの方は
どなたでも予約不要、入場無料ですので、
そちらもたくさんのご参加、心よりお待ちしております。
詳細は上記ページをご確認ください。
また、スケジュールのご都合が合わない方も、あらためて発売後に、
三省堂・ルクア大阪店でもサイン会を実施致します。
そちらも三省堂・ルクア大阪店にて『RED』か『Blue』を購入された方が対象です。
その日程・詳細はまたあらためてお知らせ致しますね。
ポストカードブック『RED』。ポケット文庫版『Blue』として、
また大切な方へのお手紙としてご活用頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
▲
by kazekissa
| 2012-10-25 21:46
| 告知
CD、ライブ、イベント
さて、イラストの告知がひと段落したところで、次はイベントとCDの告知です。
まずはゴールデンウィーク真っ只中の5月5日(土)に、
以前レコーディングの報告をしていた僕のバンド・セイルズの
新しい音源が入ったCDがいよいよ発売されます。
京都のフレイバーレコードに終結した総勢18組のバンド・アーティストによる
コンピレーションアルバムです。
『Flavor cycle ~フレイバーコンピレーショション vol.1~』
フレイバーレコード/FRVA-001/定価:2000円(税込)
収録アーティストは、Sucrette、daisy、NATSUMI、footloose franny、
くらげ、安藤明子&浜田一平 、桜夜、千穂、プリンシプル、セイルズ、田頭宜和、
K21、ハレ、Hello Everybody、水瓶、ノスタル人、Fake doll Nott、伽音という
関西を中心に活動しているポップス寄りのアーティストの録れたての新曲ばかりですので、
この1枚がゴールデンウィーク以後も晴れた日の新しいBGMとの出会いとなれば幸いです。
<全曲視聴>
我々セイルズは、昨年発売されたファーストミニアルバム『Pink』のレコーディング、
そしてそのレコ発ツアーで培ったバンド感を、そのままパッケージングすることが出来ました。
楽曲はライブではお馴染みの"かなしい顔"というセイルズでは珍しいミディアムテンポのナンバー。
ライブで聴いたことがある方にも、ない方にもぜひとも聴いて頂きたい自信作です。
そして"プリンシプル"というのは、セイルズのギター小泉くんが新たに結成した3ピースバンド。
Soda fountainsやセイルズとはまた違った、クールでかっこいい一面が見え隠れしていますね。
それなのに自らバンド名を"プリン"と略しているのは、ただの照れ隠しなのか、
とうとう彼の頭もプッチン来たのかはCDでフルコーラスを聴いてお確かめ下さい。
また"ノスタル人"とは、セイルズのドラム・仲井信太郎くんの一人ビートルズ。
仲井くんといえばかつてのクリームチーズオブサンでも、今のヒトリトビオやセイルズ、
そのほか数多くのサポートでも"腕利きドラマー"というイメージが強いですが、
なんとノスタル人ではギターを弾いて歌を歌っています。
ビートルズやビーチボーイズを筆頭とする60'sソフトロック山脈のふもとで、
フィッシュマンズやキセルみたく5cmだけプカプカ宙に浮いて昼寝しているような
何とも言えない気持ち良さだと思いませんか?
そして"くらげ"は実は…
先々週にサイン会を行った大垣書店・高野店の和中店長のバンドだったりします。
専務には黙っていたそうなので、僕がバラしちゃいました。
そしてまたここでバラしちゃいましたが、上記に紹介した3組ともこれが待望の初音源で、
公私ともにとっても素晴らしい仲間たちなので、ぜひとも聴いて欲しい次第です。
なお、CDはタワーレコードなど全国大型レコード店などで取扱いされますが、
入荷数がそんなに多くないようですので、発売日に確実に手に入れたいという方は、
お手数ですが、コチラ↓からご注文頂くか、iTunesでの配信をお待ち下さい。
http://flavor-records.com/flavorcycle.html
よろしくお願い致します。
そんなセイルズの久々のライブも5月には2本、7月に1本決まっております。
2012年5月25日(金) 『OSAKA MUSE 25th Anniversary FES!KANDA!!』
【LIVE】奇妙礼太郎トラベルスイング楽団 / ワンダフルボーイズ
KAMAMOTOMIKA / セイルズ / OCTAVIO
【DJ】TAKUYA Listen to me
【時間】open18:00 / start18:30
【会場】OSAKA MUSE 地図はコチラ
大阪市中央区心斎橋筋1丁目5-6 ミューズ389ビル
心斎橋筋商店街、周防町通を東へ一本目北に入る
【チケット】前売¥2,000 / 当日¥2,500 (両者とも1drink 500円別)
【チケット販売】・MUSEメンバーズクラブ
・OSAKA MUSE店頭チケット(13:00~23:00)
・電子チケットぴあ Tel / 0570-02-9999(Pコード【163-592】)
・ローソンチケット http://l-tike.com/ ローソン店頭Loppi L:53979
【お問い合わせ】OSAKA MUSE Tel / 06-6245-5389
2012年5月27日(日) 『中村佑介vs山田参助!~最強美少女描きvs最強美おっさん描き~』
【時間】start 18:00~ 【入場料】¥1,800- (1drink別)
【出演】中村佑介、山田参助、B・カシワギ
【ライブ】泊、セイルズ他
【会場】なんば紅鶴 地図はコチラ
大阪府大阪市中央区千日前2-3-9 レジャービル味園2F
(南海なんば駅より南海通り東へ180m、各線日本橋駅より120m
各千難波駅より徒歩5分 同ビル内に駐車場完備)
紅鶴1周年期間イベント!少女を今、日本一美しく描く イラストレーター中村佑介と、おっさんを今、日本一美しく描く漫画家山田参助が正面衝突!しかも、バンドも引っさげて激突!
中村ファンにとっても参助ファンにとっても異色と思うこの組み合わせ!しかし、それは真逆に見えてとっても近いところにあるやもしれない。美少女を最も際立たせるもの。おっさんを最も際立たせるもの。それは、おっさんであり、美少女ではないか?美しいおっさん、そして少女が描けるようになりたいあなた!是非、この夜は来るべきである!他では見れない中村佑介と山田参助という組み合わせ!そして、奇跡は起きるのである。
【お問い合せ】なんば紅鶴 TEL/06-6643-5159
と、どちらも光栄にも会場の周年イベントでの出演となりました。
25日(金)のOSAKA MUSEは共演アーティストも非常に豪華なフルバンド編成、
27日(日)の紅鶴はイラストレーターとして漫画家の山田参助さんとのトークショーと、
アコースティック編成のセイルズのライブがセットになっておりますので、
フレイバーコンピレーションCDを聴いて気に入った、また気になってるという方は、
ぜひこの機会に、僕の音楽活動にも触れて頂ければ幸いです。
そして7月7日(土)には、これまた大阪の名物巨大イベント"見放題2012"に、
出演することが決定しました。
こちらはまた詳細が決まり次第、お伝えします。
最後に、告知ついでにもうひとつ。
くらげ店長の大垣書店・高野店でのサイン会でもお知らせさせて頂いたので、
もう行かれた方もたくさんいらっしゃるようですが、
友人の山原晶子ちゃんの初の個展が昨日から京都・三条にて開催中です。
山原晶子 個展 『michinoki』
【日にち】2012年4月24日(火)~29日(日)
【時間】12:00~19:00 (※最終日は17:00まで)
【会場】GALLERY はねうさぎ 地図はコチラ
京都市東山区三条神宮道北東角2F
(京都市営地下鉄東山駅より東へ徒歩3分)
とても丁寧に切り取った京都の空気を、キャンバスや布地に描く作風なので、
実物は印刷やパソコンのモニター上では再現出来ないような息を飲む世界感。
もちろん入場無料で日曜日まで開催しておりますので、
京都にお住まいの方は空いていそうな平日に、それ以外の関西近辺の方は
土日を利用して、ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょう。
この季節になるとやはりどうしても、アニメ『四畳半神話大系』を思い出してしまうので、
以上、舞台となった京都から出発して、無事京都に戻って来たイベント告知でした。
今週末はいよいよ静岡、名古屋でカレンダーのサイン会最終です。いってきます。
まずはゴールデンウィーク真っ只中の5月5日(土)に、
以前レコーディングの報告をしていた僕のバンド・セイルズの
新しい音源が入ったCDがいよいよ発売されます。
京都のフレイバーレコードに終結した総勢18組のバンド・アーティストによる
コンピレーションアルバムです。

収録アーティストは、Sucrette、daisy、NATSUMI、footloose franny、
くらげ、安藤明子&浜田一平 、桜夜、千穂、プリンシプル、セイルズ、田頭宜和、
K21、ハレ、Hello Everybody、水瓶、ノスタル人、Fake doll Nott、伽音という
関西を中心に活動しているポップス寄りのアーティストの録れたての新曲ばかりですので、
この1枚がゴールデンウィーク以後も晴れた日の新しいBGMとの出会いとなれば幸いです。
<全曲視聴>
我々セイルズは、昨年発売されたファーストミニアルバム『Pink』のレコーディング、
そしてそのレコ発ツアーで培ったバンド感を、そのままパッケージングすることが出来ました。

ライブで聴いたことがある方にも、ない方にもぜひとも聴いて頂きたい自信作です。
そして"プリンシプル"というのは、セイルズのギター小泉くんが新たに結成した3ピースバンド。

それなのに自らバンド名を"プリン"と略しているのは、ただの照れ隠しなのか、
とうとう彼の頭もプッチン来たのかはCDでフルコーラスを聴いてお確かめ下さい。
また"ノスタル人"とは、セイルズのドラム・仲井信太郎くんの一人ビートルズ。
仲井くんといえばかつてのクリームチーズオブサンでも、今のヒトリトビオやセイルズ、
そのほか数多くのサポートでも"腕利きドラマー"というイメージが強いですが、
なんとノスタル人ではギターを弾いて歌を歌っています。

ビートルズやビーチボーイズを筆頭とする60'sソフトロック山脈のふもとで、
フィッシュマンズやキセルみたく5cmだけプカプカ宙に浮いて昼寝しているような
何とも言えない気持ち良さだと思いませんか?
そして"くらげ"は実は…

専務には黙っていたそうなので、僕がバラしちゃいました。
そしてまたここでバラしちゃいましたが、上記に紹介した3組ともこれが待望の初音源で、
公私ともにとっても素晴らしい仲間たちなので、ぜひとも聴いて欲しい次第です。
なお、CDはタワーレコードなど全国大型レコード店などで取扱いされますが、
入荷数がそんなに多くないようですので、発売日に確実に手に入れたいという方は、
お手数ですが、コチラ↓からご注文頂くか、iTunesでの配信をお待ち下さい。
http://flavor-records.com/flavorcycle.html
よろしくお願い致します。
そんなセイルズの久々のライブも5月には2本、7月に1本決まっております。
2012年5月25日(金) 『OSAKA MUSE 25th Anniversary FES!KANDA!!』
【LIVE】奇妙礼太郎トラベルスイング楽団 / ワンダフルボーイズ
KAMAMOTOMIKA / セイルズ / OCTAVIO
【DJ】TAKUYA Listen to me
【時間】open18:00 / start18:30
【会場】OSAKA MUSE 地図はコチラ
大阪市中央区心斎橋筋1丁目5-6 ミューズ389ビル
心斎橋筋商店街、周防町通を東へ一本目北に入る
【チケット】前売¥2,000 / 当日¥2,500 (両者とも1drink 500円別)
【チケット販売】・MUSEメンバーズクラブ
・OSAKA MUSE店頭チケット(13:00~23:00)
・電子チケットぴあ Tel / 0570-02-9999(Pコード【163-592】)
・ローソンチケット http://l-tike.com/ ローソン店頭Loppi L:53979
【お問い合わせ】OSAKA MUSE Tel / 06-6245-5389
2012年5月27日(日) 『中村佑介vs山田参助!~最強美少女描きvs最強美おっさん描き~』
【時間】start 18:00~ 【入場料】¥1,800- (1drink別)
【出演】中村佑介、山田参助、B・カシワギ
【ライブ】泊、セイルズ他
【会場】なんば紅鶴 地図はコチラ
大阪府大阪市中央区千日前2-3-9 レジャービル味園2F
(南海なんば駅より南海通り東へ180m、各線日本橋駅より120m
各千難波駅より徒歩5分 同ビル内に駐車場完備)
紅鶴1周年期間イベント!少女を今、日本一美しく描く イラストレーター中村佑介と、おっさんを今、日本一美しく描く漫画家山田参助が正面衝突!しかも、バンドも引っさげて激突!
中村ファンにとっても参助ファンにとっても異色と思うこの組み合わせ!しかし、それは真逆に見えてとっても近いところにあるやもしれない。美少女を最も際立たせるもの。おっさんを最も際立たせるもの。それは、おっさんであり、美少女ではないか?美しいおっさん、そして少女が描けるようになりたいあなた!是非、この夜は来るべきである!他では見れない中村佑介と山田参助という組み合わせ!そして、奇跡は起きるのである。
【お問い合せ】なんば紅鶴 TEL/06-6643-5159
と、どちらも光栄にも会場の周年イベントでの出演となりました。
25日(金)のOSAKA MUSEは共演アーティストも非常に豪華なフルバンド編成、
27日(日)の紅鶴はイラストレーターとして漫画家の山田参助さんとのトークショーと、
アコースティック編成のセイルズのライブがセットになっておりますので、
フレイバーコンピレーションCDを聴いて気に入った、また気になってるという方は、
ぜひこの機会に、僕の音楽活動にも触れて頂ければ幸いです。
そして7月7日(土)には、これまた大阪の名物巨大イベント"見放題2012"に、
出演することが決定しました。
こちらはまた詳細が決まり次第、お伝えします。
最後に、告知ついでにもうひとつ。
くらげ店長の大垣書店・高野店でのサイン会でもお知らせさせて頂いたので、
もう行かれた方もたくさんいらっしゃるようですが、
友人の山原晶子ちゃんの初の個展が昨日から京都・三条にて開催中です。
山原晶子 個展 『michinoki』
【日にち】2012年4月24日(火)~29日(日)
【時間】12:00~19:00 (※最終日は17:00まで)
【会場】GALLERY はねうさぎ 地図はコチラ
京都市東山区三条神宮道北東角2F
(京都市営地下鉄東山駅より東へ徒歩3分)

とても丁寧に切り取った京都の空気を、キャンバスや布地に描く作風なので、
実物は印刷やパソコンのモニター上では再現出来ないような息を飲む世界感。
もちろん入場無料で日曜日まで開催しておりますので、
京都にお住まいの方は空いていそうな平日に、それ以外の関西近辺の方は
土日を利用して、ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょう。
この季節になるとやはりどうしても、アニメ『四畳半神話大系』を思い出してしまうので、
以上、舞台となった京都から出発して、無事京都に戻って来たイベント告知でした。
今週末はいよいよ静岡、名古屋でカレンダーのサイン会最終です。いってきます。
▲
by kazekissa
| 2012-04-26 09:21
| 告知