イラストレーター、ミュージシャン中村佑介のオフィシャルブログ または心のおもらし。Twitterは@kazekissaまで。
by kazekissa
ライフログ
ブログパーツ
リンク

■グッズ通販
■ポストカード通販
■画集『Blue』
■檸檬通り

■セイルズ
■うたにっき
お仕事の依頼、ご意見、ご感想はコチラまで。
<家族や友人、先生>
■あっちゃん
■あっこ
■石黒くん
■薫ちゃん
■柏木くん
■景介くん
■こいちゃん
■ゴッチ
■坂本さん
■さゆりちゃん
■寿一
■田中さん
■田上さん
■土井ちゃん
■徳永さん
■奈緒ちゃん
■能町さん
■はまじ
■林先生
■林さん
■古谷さん
■真理藻ちゃん
■みほちゃん
■やっこちゃん
■山田さん
■よしっこ
<協賛>
■飛鳥新社
■ART HOUSE
■digmeout ART&DINER
■なんば紅鶴
■なんば白鯨
その他のジャンル
この日記を読んじゃいけないよ。
先日、ハイヒール司会の深夜テレビを見ていたら、
「~してはいけない(否定形)」という事自体は、
人間の脳では理解できず、
一旦、「~している様子」を思い浮かべてから、
打ち消そうとする事しか出来ないので、
例えばライブ前に「緊張したら駄目だよ」
と言われたら、まず緊張している自分を想像してしまうので、
多かれ少なかれ緊張してしまう方向に向かうんだってさ。
なので、その場合は否定形を使わず、
「リラックスしていこう」とか言えば良いらしい。
裏を返せば、何かをさせたいけど表立って言えない場合、
その否定形の命令を言えばいいってことになるね。
ドラえもんが「のび太くん触っちゃいけないよ」
と言ったら必ず触っちゃうのと同じかぁ。
先生が恐い授業に限って眠たくなったりね。
「本当かなぁ?」と思ったあなた。
ここまで読んだなら既に僕の術中なのです。
「~してはいけない(否定形)」という事自体は、
人間の脳では理解できず、
一旦、「~している様子」を思い浮かべてから、
打ち消そうとする事しか出来ないので、
例えばライブ前に「緊張したら駄目だよ」
と言われたら、まず緊張している自分を想像してしまうので、
多かれ少なかれ緊張してしまう方向に向かうんだってさ。
なので、その場合は否定形を使わず、
「リラックスしていこう」とか言えば良いらしい。
裏を返せば、何かをさせたいけど表立って言えない場合、
その否定形の命令を言えばいいってことになるね。
ドラえもんが「のび太くん触っちゃいけないよ」
と言ったら必ず触っちゃうのと同じかぁ。
先生が恐い授業に限って眠たくなったりね。
「本当かなぁ?」と思ったあなた。
ここまで読んだなら既に僕の術中なのです。
by kazekissa
| 2007-01-30 19:39
| 日記