人気ブログランキング | 話題のタグを見る


イラストレーター、ミュージシャン中村佑介のオフィシャルブログ または心のおもらし。Twitterは@kazekissaまで。


by kazekissa

ライフログ


illustration (イラストレーション) 2015年 3月号 [PR]


NOW-中村佑介画集 [PR]


きららちゃん [PR]


Blue-中村佑介画集 [PR]


中村佑介ポストカードブック「RED」 [PR]


中村佑介 ステーショナリーブック ([バラエティ]) [PR]


中村佑介2014カレンダー [PR]


イラストノートNO.26 (付録付き) (Seibundo mook) [PR]


illustration (イラストレーション) 2011年 11月号 [雑誌] [PR]


ユリイカ2010年2月臨時増刊号 総特集=中村佑介 イロヅク乙女ノユートピア [PR]


YOU [PR]


Pink [PR]


天晴~オールタイム・ベスト~(初回限定盤)(DVD付) [PR]

ブログパーツ

リンク

その他のジャンル

フランスに行ってきました~後編

前回の日記はあまりにもパリの街が刺激的すぎて、本題である『JAPAN EXPO 2014』参加に辿りつくことができませんでした(笑) まだまだお話したいことはたくさんあるのですが、それはまたの機会に置いておいて、という訳で今回はジャパンエキスポ当日からのレポートにします。
フランスに行ってきました~後編_b0102637_2144099.jpg
会場へは、こんなフランス国旗の色をした電車で、滞在していたホテル前の『パリ東駅(Gare de l'Est)』から空港方面に2、30分ほど。ちなみにパリは思ったよりコンパクトな街で、歩こうと想えばモンマルトルの丘からエッフェル塔、凱旋門、シャンデリゼ通り、ルーブル美術館など、すべて徒歩で回れます。少し疲れますので、日本より割安なタクシーもおすすめです。電車はというと、日本のバスのようなシステムで、区間により値段が一律に決められているので、近いと損、遠いと得になる訳ですね。

さて、電車に乗り込むと、早速ジャパンエキスポに参加すると思しき集団を発見。海外でも任天堂は大人気。そしてマリオにピカチューという派手目の色を多用したキャラクターも、フランスのカラフルな車内ではぜんぜん浮いてないのも凄いですよね。
フランスに行ってきました~後編_b0102637_21113311.jpg
そしてしばらくすると、どこからかアコーディオンの音色が…いた!!
フランスに行ってきました~後編_b0102637_21145977.jpg
10分くらい演奏した後、乗客から紙コップにチップをもらい、隣の車両へ移っていきました。アコーディオンの音って実際は思ったよりすごく大きいのですが、誰も迷惑そうな顔ひとつせず、それはそれは素敵な光景でした。別の日にはヴァイオリン弾きのおじいちゃんも。そして会場前駅へ到着。
フランスに行ってきました~後編_b0102637_21364832.jpg
すると前方にやたら大きなバッグをかついだ人物が…
フランスに行ってきました~後編_b0102637_21275582.jpg
「まさか…!?」と思い前に周ってみると、ポーズを決め!聖闘士星矢でした。
フランスに行ってきました~後編_b0102637_21284112.jpg
この大きな箱の中にあの"聖衣(クロス)"と呼ばれる鎧が入っている設定なのですが、変身前の姿のコスプレを見たのははじめてでした。マニアックですね。それもそのはず、日本ではすっかり懐かしアニメとなり、今は「~Ω(オメガ)」というシリーズ続編が放送されている「聖闘士星矢」ですが、今フランスでブームの真っ最中なのです。詳しいことはわかりませんが、たぶん神話という設定や、放送時期の関係だと思います。

ほかにもNARUTOの「暁」の衣装を着た方や、その向こうにも何かしらのアニメのキャラクター。
フランスに行ってきました~後編_b0102637_21441948.jpg
また、お尻…じゃなくって、以前季刊エスで対談させて頂いた鈴木央さん『七つの大罪』バッグまで!!
フランスに行ってきました~後編_b0102637_21461571.jpg
そして会場に着くと中はこんな感じで日本文化ファンのフランスの人々で溢れています。
フランスに行ってきました~後編_b0102637_2149138.jpg
1週間ほどの会期中に25万人以上の来場者があったようです。右上にはこれまた懐かしい藤原カムイさんの漫画『ドラゴンクエスト列伝~ロトの紋章』の看板が。僕も子供のころ読んでいました。

僕の展示ブースはこんな感じです。2.5×9メートルの巨大パネル展。自分の描いた最近のイラストの中から、日本の文化を伝えるのに特に適したものを択びました。
フランスに行ってきました~後編_b0102637_2212560.jpg
「マジックディスク」の6面ジャケットも展示。製品版では細かすぎて印刷で潰れてしまう箇所も再現。
フランスに行ってきました~後編_b0102637_222443.jpg
フランス語のプロフィールと作品説明も作成。自分でも何が書かれているのかわかりません(笑)
フランスに行ってきました~後編_b0102637_2243656.jpg
このパネル展示ははじめて見る現地の方達からも、想いも寄らぬほどの好評を頂きましたが、時に広い会場でのパリジェンヌたちの待ち合わせスポットとなったり、
フランスに行ってきました~後編_b0102637_229468.jpg
彼女達の後ろにある舞妓さんの絵はASIAN KUNG-FU GENERATIONのアルバム「ランドマーク」のCDジャケット。"ランドマーク"とは"目印"という意味なので、待ち合わせ場所にピッタリですね 笑

時に記念撮影の背景となったり(トトロってこんなだったっけ?笑)と、色々と役立てたようで何よりでした。
フランスに行ってきました~後編_b0102637_22113588.jpg


そしてサイン会がはじまりました。いつもの書店でのサイン会とは違い、今回は特設ステージ上で行われましたので、次のステージの時間の都合上、人数制限があったものの、フランスでは無名のイラストレーターなので、3人くらい集まれば御の字かなぁ。。。と思っていたところ、
フランスに行ってきました~後編_b0102637_22413528.jpg
蓋を空けてみれば何とSOLD OUT!2日間を通し、実にたくさんの方々が参加して下さいました。
フランスに行ってきました~後編_b0102637_22412784.jpg
「どうやって僕のイラストを知ったのですか?」と隣の通訳さん(偶然、中村さんというお名前でした)を通して聞くと、最近ヨーロッパツアーも行ったASIAN KUNG-FU GETNERATIONのCDジャケットや、最近日本でもブルーレイBOXが発売されたアニメ四畳半神話大系がきっかけの方が多かったです。台湾でサイン会をした時は、向こうは日本から輸入されたCDやDVDの値段が高いので、あまり浸透しておらず、その代わり「夜は短し歩けよ乙女」「謎解きはディナーのあとで」など書籍の表紙がきっかけの方が多くいらっしゃいました。同じ絵でも、国によって伝わり方も違うものですね。また自発的に「日本のイラストに興味があり、ネットサーフィンをして見つけました」という方も。うれしいですね。

その後は、現地テレビ局の取材を受けたり、
フランスに行ってきました~後編_b0102637_22544234.jpg
隣の初音ミクブースの寄せ書きコーナーに、リクエストにお応えして…
フランスに行ってきました~後編_b0102637_22565767.jpg
人生初の"初音ミクver."のサインを描かせて頂いたり(東京でも近日展示されるようです)、
フランスに行ってきました~後編_b0102637_22571199.jpg
そんな36才にして「はじめて」をたくさん体験させて頂いたパリ滞在でした。フランスの皆さま、本当にどうもありがとうございました。また必ずお会い出来るよう、日本でもっとがんばろうと思った次第です。
Le français tout de toi, vraiment merci beaucoup. De plus, je pensais être capable de rencontrer encore tout de toi pour faire son mieux plus au Japon.


その後はそのまま飛行機で仙台に行き、仙台コミュニケーションアート専門学校(SCA)で講演会。こちらもイラストレーターや漫画家志望の、10代後半~20代前半の学生さんたちがたくさん集まって下さいましたが、その中で絵を見せてくれた方はたったの6名。このくらいの年齢の時は、たぶん自分の絵を見せるのが恥ずかしかったり、恐かったりするのだと思います。僕もそうでした。

でも、フランスに行ってわかったことは、自分が思っているより、誰もあなたの成功や失敗は気にしていないこと。そしてその時点の失敗なんて、10年後の人生に何の影響もない、という事です。だって僕なんて日本で10年以上がんばってるのに、フランスではほとんど知られておらず、まっさらの気持ちで作品を見られるのですから。それよりも世界のみんなは、「日本人のあなたの作品をもっと見たい!」と思っています。だからどんどん作品を人に見せて、ピカピカに磨い行って、もっともっと日本の良いところを一緒に発信してゆきましょう。


という訳で、フランスの皆さまも、日本の皆さまも、次に会える機会を心より楽しみにしております。以上、『JAPAN EXPO 2014』のレポートでした。長文お読み頂き、ありがとうございました。
by kazekissa | 2014-07-07 21:38 | 日記