イラストレーター、ミュージシャン中村佑介のオフィシャルブログ または心のおもらし。Twitterは@kazekissaまで。
by kazekissa
ライフログ
ブログパーツ
リンク

■グッズ通販
■ポストカード通販
■画集『Blue』
■檸檬通り

■セイルズ
■うたにっき
お仕事の依頼、ご意見、ご感想はコチラまで。
<家族や友人、先生>
■あっちゃん
■あっこ
■石黒くん
■薫ちゃん
■柏木くん
■景介くん
■こいちゃん
■ゴッチ
■坂本さん
■さゆりちゃん
■寿一
■田中さん
■田上さん
■土井ちゃん
■徳永さん
■奈緒ちゃん
■能町さん
■はまじ
■林先生
■林さん
■古谷さん
■真理藻ちゃん
■みほちゃん
■やっこちゃん
■山田さん
■よしっこ
<協賛>
■飛鳥新社
■ART HOUSE
■digmeout ART&DINER
■なんば紅鶴
■なんば白鯨
その他のジャンル
名古屋県
みなさん、コメントありがとうございます。
返信は仕事が落ち着いたら、しっかりしますので、
もうしばらくお待ちくださいね。
さて、昨日は名古屋丸善栄店でトークショー&サイン会でした。
僕は大阪から、沼田さんは東京からなので、現地まで別行動になるのですが、
行きの新幹線車中、京都を過ぎたあたりで、飛鳥新社・沼田課長より
"打ち合わせを済ませ、今京都を出ました"というメールが届きました。
6月に京都で展覧会があるので、締切に追われている僕に代わって、
その打ち合わせをしてきてくれたのです。
"新幹線ですか?"という返信を打つと、電話がかかってきてすぐ切れたと思った次の瞬間、
すぐ後ろの席から沼田さんが顔を覗かせました。バッタリ。
約束してないのに、同じ車両のすぐ後ろの席で、
"嬉しさ通り"を通過し、"恥ずかしさ町"も通過し、
"トンネルを抜けたらそこは一面気持ち悪い駅"だったので、
残りの名古屋までの時間は、お互いいつもより口数が少なかったような気がしますが、
相変わらず息がぴったりのようで、久々のトークショーサイン会のことを
少し心配していた僕は安心しました。
そしてトークショー・サイン会当日。楽しかったですね。
詳しいレポートはお手伝いしてくれたabcdefg*recordの橋本さゆりちゃんと
まなぽん秘書の日記をご参照してもらうことにして、
来て下さった皆さま、ほんとうにどうもありがとうございました。
名古屋は5年前にはじめて講演会をさせてもらった土地。
そして最近ライブを一番多くさせてもらっている街。
サイン会にもたくさん顔なじみの人たちが来てくれて、
しかも今回は季刊エス締切の為に編集の子たちが来れなかったので、
急遽手伝ってくれたなつきちゃんも、さゆりちゃんも、まなぽんも、
長い付き合いのあるおともだちです。どうもありがとう。
全部あわせて、その義理堅さに感動しました。
サイン会で47都道府県周ってみて、住みたい町第一位は群馬だったけど、
行くたびにどんどん急浮上してきた名古屋県が、
昨日でついに一位を奪取してしまいました。
カウントダウンTVをご覧の皆さま、おめでとうございます。ありがとうございます。
そして丸善スタッフの皆さま、
特にトークショーの司会も勤めてくれた美術担当の若山さんには
僕のではなく彼女自前の平田薫ちゃんのDVDをお客さんにプレゼントさせてもらい、
大変お世話になりました。
図書館のような古い匂いと袋のデザインがとても可愛い本屋さん。
みんな、またぜひ若山さんに「やいコルセット、緊張してたなぁ~」と
イジメに遊びに行ってやって下さい。
次は夏あたりにトライデントという専門学校でトークショーがありますので、
またみんなの顔が見れますように。
そして帰りは東京行きの新幹線を乗り逃した沼田さん。
「僕を置いていくんですか?行かないで! 一緒にホテル泊まりましょうよ~」
という甘い誘いを振り切り、締切の為に大阪へ帰りました。
さすがに帰りまで足並みピッタリ合わせると、気持ち悪いを通り越し、
二人一緒に終点へ墜落してしまいますので、
旅はまだまだ続くということで、お先に失礼~
返信は仕事が落ち着いたら、しっかりしますので、
もうしばらくお待ちくださいね。
さて、昨日は名古屋丸善栄店でトークショー&サイン会でした。
僕は大阪から、沼田さんは東京からなので、現地まで別行動になるのですが、
行きの新幹線車中、京都を過ぎたあたりで、飛鳥新社・沼田課長より
"打ち合わせを済ませ、今京都を出ました"というメールが届きました。
6月に京都で展覧会があるので、締切に追われている僕に代わって、
その打ち合わせをしてきてくれたのです。
"新幹線ですか?"という返信を打つと、電話がかかってきてすぐ切れたと思った次の瞬間、
すぐ後ろの席から沼田さんが顔を覗かせました。バッタリ。
約束してないのに、同じ車両のすぐ後ろの席で、
"嬉しさ通り"を通過し、"恥ずかしさ町"も通過し、
"トンネルを抜けたらそこは一面気持ち悪い駅"だったので、
残りの名古屋までの時間は、お互いいつもより口数が少なかったような気がしますが、
相変わらず息がぴったりのようで、久々のトークショーサイン会のことを
少し心配していた僕は安心しました。
そしてトークショー・サイン会当日。楽しかったですね。
詳しいレポートはお手伝いしてくれたabcdefg*recordの橋本さゆりちゃんと
まなぽん秘書の日記をご参照してもらうことにして、
来て下さった皆さま、ほんとうにどうもありがとうございました。
名古屋は5年前にはじめて講演会をさせてもらった土地。
そして最近ライブを一番多くさせてもらっている街。
サイン会にもたくさん顔なじみの人たちが来てくれて、
しかも今回は季刊エス締切の為に編集の子たちが来れなかったので、
急遽手伝ってくれたなつきちゃんも、さゆりちゃんも、まなぽんも、
長い付き合いのあるおともだちです。どうもありがとう。
全部あわせて、その義理堅さに感動しました。
サイン会で47都道府県周ってみて、住みたい町第一位は群馬だったけど、
行くたびにどんどん急浮上してきた名古屋県が、
昨日でついに一位を奪取してしまいました。
カウントダウンTVをご覧の皆さま、おめでとうございます。ありがとうございます。
そして丸善スタッフの皆さま、
特にトークショーの司会も勤めてくれた美術担当の若山さんには
僕のではなく彼女自前の平田薫ちゃんのDVDをお客さんにプレゼントさせてもらい、
大変お世話になりました。
図書館のような古い匂いと袋のデザインがとても可愛い本屋さん。
みんな、またぜひ若山さんに「やいコルセット、緊張してたなぁ~」と
次は夏あたりにトライデントという専門学校でトークショーがありますので、
またみんなの顔が見れますように。
そして帰りは東京行きの新幹線を乗り逃した沼田さん。
「僕を置いていくんですか?行かないで! 一緒にホテル泊まりましょうよ~」
という甘い誘いを振り切り、締切の為に大阪へ帰りました。
さすがに帰りまで足並みピッタリ合わせると、気持ち悪いを通り越し、
二人一緒に終点へ墜落してしまいますので、
旅はまだまだ続くということで、お先に失礼~
by kazekissa
| 2010-05-16 16:23
| 日記