イラストレーター、ミュージシャン中村佑介のオフィシャルブログ または心のおもらし。Twitterは@kazekissaまで。
by kazekissa
ライフログ
ブログパーツ
リンク

■グッズ通販
■ポストカード通販
■画集『Blue』
■檸檬通り

■セイルズ
■うたにっき
お仕事の依頼、ご意見、ご感想はコチラまで。
<家族や友人、先生>
■あっちゃん
■あっこ
■石黒くん
■薫ちゃん
■柏木くん
■景介くん
■こいちゃん
■ゴッチ
■坂本さん
■さゆりちゃん
■寿一
■田中さん
■田上さん
■土井ちゃん
■徳永さん
■奈緒ちゃん
■能町さん
■はまじ
■林先生
■林さん
■古谷さん
■真理藻ちゃん
■みほちゃん
■やっこちゃん
■山田さん
■よしっこ
<協賛>
■飛鳥新社
■ART HOUSE
■digmeout ART&DINER
■なんば紅鶴
■なんば白鯨
その他のジャンル
淋しい深海魚
さる11月1日は、ライブイベント『FFF』に弾き語り出演の為、福岡まで新幹線で。
2週間前にも福岡にはサイン会で訪れたんだけど、
ちょうどよく広く、ちょうどよく大きく、ちょうどよい栄え具合の街が凄く気に行っていたので、
この日を楽しみにしていた。そして何より、あのコンビに会えることを楽しみに…
そう、「やっこで~す!こいちゃんで~す!二人合わせて…」の登場でお馴染みのお笑いコンビ"ヤッコイ"。
何と今日は彼らもネタでなく、音楽をやるらしい。何でもできる器用な奴らだ。
そして会場に到着すると、早速リハーサルがはじまっていました。
向けるカメラに、歌いながらも目線をあわせずピースする、
突っ込み(今日はボーカル)のやっこちゃんと、
目線を合わせるも、特にサービス精神のない顔で出迎えるも、
気を取られギターをミスしてしまうボケ(今日はギター)のこいちゃん。
慣れない土地でもコンビの息はピッタリのようだ。
そして開場時間になり、お客さんが続々と集まってきます。
”FFF”のふたつ目はフューチャーポップのF。
渋谷系やギターポップの発展形として認知される現在進行形の音楽ジャンルで、
DJの方はその代表格のカプセルやパヒュームをかけ、
もちろんエイプリルズ、marino、そして今城沙々ちゃんも出演するイベントでした。
だからヤッコイのおふたりも今日はSoda fountainsなんて名乗り、趣向を変えて音楽をしていたのか!
だからこいちゃんも、お金が足りなくて半分だけ切れなかった髪形を
「アンシンメトリーじゃないですか」と言い張っていたのか!
そこで僕も”コンピューターおばあちゃん”など歌おうかと思いましたが、
前日にセイルズのリーダー藤野さんに「たぶん知らない。懐かしくもさえない。」
という暖かいアドバイスを受けたところ、本当に若いお客さんもたくさんいて、
福岡にも脈々と続く感性と主催の青ちゃんの告知力に感動してしましましたので、
僕はいつもより長く喋ってしまい、歌おうと思っていた曲半分も歌えませんでしたが、
みんな笑っていたので、何とか心が折れぬまま、”おしりのふ(F)とん”をバンドではなく
ひとりでフルコーラス歌い切ることが出来ましたよ。
次は今城沙々さん、可愛い洋服で堂々としたポップスを歌いあげました。
まだお若いのに、作詞作曲から演奏、そして楽屋での血と汗と涙のCD-R制作も、
全てご自身で手掛けるしっかり者。文字通り期待のフューチャーポップの新星でした。
そして、ついにヤッコイのおふたり、もといSoda fountainsの登場です。
今日はコンビでなく、ネプチューンや東京03を見習ったのかトリオでの出演!
変な夫婦を、新加入の田中さんがベースで殴る(突っ込む)というネタではなく、
フランスやスウェーデン、そしてブラジル音楽を土台とした音楽を真面目にやり切るという、
シュールなボケのネタをしていました。
そして曲が溜まったので、ネタDVDも出ていないのに、アルバムを出したそうですよ。
本気やん!2丁拳銃なみに本気やん!!
タイトルの『Rainbow Sprinkler』は、牛乳を飲んで、
口や耳や身体の至る穴という穴から7色にして噴き出すという、
彼らの鉄板人間ポンプネタの英訳ですが、これがとてもいいので、みなさま是非。
そして続くフューチャーポップ界の歌姫・marinoちゃんのライブ。
歌とダンスと小物と洋服、お菓子と美貌と多彩な楽曲で無敵のライブ!
開場は最高潮の盛り上がりをみせる中、出番を終え、物販席に戻ってきたヤッコイのおふたりに、
こちらはサイン攻め嵐、ただいつもは突っ込みで目立ちませんが、
今日はボーカルでフロントを取っていたやっこちゃんにばかり。
スネるを通り越して、落ち込んでいるこいちゃんを写真に撮りましたが、
こんないたたまれないJPEG、はじめて見ました。
まるで、まったく光の届かない海の奥で、それでも慎ましく暮らす深海魚!
7日の名古屋でのライブイベントでまた共演するので、
みなさん、ぜひこいちゃん改め、シーラカンス小泉にサインをもらってやって下さい!
そして僕もコーラスで参加している「Rainbow Sprinkler」、
全国の大型レコードショップにて、何卒ヨロシク。
つづく
2週間前にも福岡にはサイン会で訪れたんだけど、
ちょうどよく広く、ちょうどよく大きく、ちょうどよい栄え具合の街が凄く気に行っていたので、
この日を楽しみにしていた。そして何より、あのコンビに会えることを楽しみに…
そう、「やっこで~す!こいちゃんで~す!二人合わせて…」の登場でお馴染みのお笑いコンビ"ヤッコイ"。
何と今日は彼らもネタでなく、音楽をやるらしい。何でもできる器用な奴らだ。
そして会場に到着すると、早速リハーサルがはじまっていました。

突っ込み(今日はボーカル)のやっこちゃんと、
目線を合わせるも、特にサービス精神のない顔で出迎えるも、
気を取られギターをミスしてしまうボケ(今日はギター)のこいちゃん。
慣れない土地でもコンビの息はピッタリのようだ。
そして開場時間になり、お客さんが続々と集まってきます。
”FFF”のふたつ目はフューチャーポップのF。
渋谷系やギターポップの発展形として認知される現在進行形の音楽ジャンルで、
DJの方はその代表格のカプセルやパヒュームをかけ、
もちろんエイプリルズ、marino、そして今城沙々ちゃんも出演するイベントでした。
だからヤッコイのおふたりも今日はSoda fountainsなんて名乗り、趣向を変えて音楽をしていたのか!

「アンシンメトリーじゃないですか」と言い張っていたのか!

前日にセイルズのリーダー藤野さんに「たぶん知らない。懐かしくもさえない。」
という暖かいアドバイスを受けたところ、本当に若いお客さんもたくさんいて、
福岡にも脈々と続く感性と主催の青ちゃんの告知力に感動してしましましたので、
僕はいつもより長く喋ってしまい、歌おうと思っていた曲半分も歌えませんでしたが、
みんな笑っていたので、何とか心が折れぬまま、”おしりのふ(F)とん”をバンドではなく
ひとりでフルコーラス歌い切ることが出来ましたよ。
次は今城沙々さん、可愛い洋服で堂々としたポップスを歌いあげました。
まだお若いのに、作詞作曲から演奏、そして楽屋での血と汗と涙のCD-R制作も、
全てご自身で手掛けるしっかり者。文字通り期待のフューチャーポップの新星でした。
そして、ついにヤッコイのおふたり、もといSoda fountainsの登場です。
今日はコンビでなく、ネプチューンや東京03を見習ったのかトリオでの出演!
変な夫婦を、新加入の田中さんがベースで殴る(突っ込む)というネタではなく、
フランスやスウェーデン、そしてブラジル音楽を土台とした音楽を真面目にやり切るという、
シュールなボケのネタをしていました。
そして曲が溜まったので、ネタDVDも出ていないのに、アルバムを出したそうですよ。

タイトルの『Rainbow Sprinkler』は、牛乳を飲んで、
口や耳や身体の至る穴という穴から7色にして噴き出すという、
彼らの鉄板人間ポンプネタの英訳ですが、これがとてもいいので、みなさま是非。
そして続くフューチャーポップ界の歌姫・marinoちゃんのライブ。
歌とダンスと小物と洋服、お菓子と美貌と多彩な楽曲で無敵のライブ!
開場は最高潮の盛り上がりをみせる中、出番を終え、物販席に戻ってきたヤッコイのおふたりに、
こちらはサイン攻め嵐、ただいつもは突っ込みで目立ちませんが、
今日はボーカルでフロントを取っていたやっこちゃんにばかり。
スネるを通り越して、落ち込んでいるこいちゃんを写真に撮りましたが、
こんないたたまれないJPEG、はじめて見ました。

7日の名古屋でのライブイベントでまた共演するので、
みなさん、ぜひこいちゃん改め、シーラカンス小泉にサインをもらってやって下さい!
そして僕もコーラスで参加している「Rainbow Sprinkler」、
全国の大型レコードショップにて、何卒ヨロシク。
つづく
by kazekissa
| 2009-11-04 17:21
| 日記